*

入院のときの持ち物は何がいる?あると便利なものリスト

公開日: : 健康

旦那さんが、突然仕事先でケガをしてしまって入院することに!なんて経験1度はありそうですよね。

 

お姑さんが血圧上がって倒れてしまったとかお嫁さんとしては入院の準備とかお世話など色々必要になってくると思います。

そんな時に慌てないためにリストを作ってみました。

 

◦必ず持っていきたいもの
◦あると便利なものは?
◦女性用グッズ

 

突然の入院では、すぐに準備できないかもしれません。

健康なうちに準備しておくと安心できますよ。

SPONSORED LINK

 

必ず持っていきたいもの

最低限必要なもの

 

1.保険証・診察券・印鑑

印鑑は認め印で構いません。

入院費用が高額になりそうなときは早めに高額療養費制度に申請しましょう。

 

2.現金

キャッシュコーナーが併設されている病院もありますがテレビカードや冷蔵庫、飲み物、お菓子などに必要です。

コインランドリーでは小銭も必須です。

 

3.生命保険の診断書

生命保険には1泊の入院でも請求できるタイプもあるので確認しましょう。

 

4.寝間着 2~3着

病院でも貸してくれますが着心地の良く前空きの物を用意しましょう。

 

5.下着 4~5着

ブラジャーは金具がないものにしましょう。

 

6.スリッパ

 

7.バスタオル・タオル

 

8.洗面用具

 

9.ティッシュ

 

10.普段着

退院の時に着ます

 

病院ではそれぞれ入院にあたって必要なものを説明してくれますから、合わせて準備しましょう。

 

1

あると便利なもの

1.携帯電話の充電器

今の時代必須ですよね。

 

2.ルームシューズ

スリッパよりも脱げづらい滑らないタイプでパタパタ音のしないものが良いです。

 

3.スウェット上下

院内を歩けるようになると寝間着よりもこちらのほうが便利です。

 

4.上着 ガウン・カーディガン

季節にもよりますが少し寒い時などに羽織れるもの

 

5.靴下

 

SPONSORED LINK

 

6.ビニール袋・サランラップ

 

7.綿棒・爪切り・ハサミ

長期の入院では必要になります。

 

8.ウェットティッシュ・ボディシート

ボディシートはお風呂に入れない時の夏場に重宝します。

 

9.時計

 

10.筆記用具

お見舞に来てくれた方などにお名前を残しておいてもらうとお返し物の時に便利です。

 

11.イヤホン

 

12.雑誌・ゲーム機・ポータブルDVDプレイヤー・タブレットなど

暇つぶしに…

 

個人的にゲーム機やDVDプレイヤーは一番欲しいかも。

年代にもよりますが長期の入院中、テレビや雑誌だけでは限界が…イヤホンは必須です

 

2

女性用グッズ

1.生理用品

年齢にもよりますが若い方は生理用品、お年寄りは尿漏れパットなど。

病院の売店にもありますが、好みもあるし値段が高いので用意したほうが良いです。

 

2.基礎化粧品・簡単なメイク道具

 

3.ハンドクリーム

 

4.リップクリーム

 

5.マスク

すっぴん隠しに…

 

6.手鏡

女性は、いつでもきれいに見せたいものです。

特に入院中は顔色が悪かったりすると少し明るめのファウンデーションがあると便利です。BBクリームでも良いですよね。

 

病院は乾燥しているので保湿クリームやリップクリームもあるととても助かりますね。

 

3

 

入院すると不安になり、家族としても心配ですよね。

少しでも入院生活を快適にすごす為に便利なグッズを用意してあげましょう

 

しかし、これを全部用意すると大変大荷物になるので、入院期間や入院された方に応じて用意しましょう。

 

【関連記事】

お見舞い金のお返しの相場は?いつすればいい?おすすめは何?

 

快適な環境で治療に専念できれば回復も早くなると思います。参考にしてみて下さいね。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

いびきの対策と原因は何。予防するためのお勧めグッツは?

私の主人はいびきがとても煩くて、もう一緒の部屋には眠られない。 夫婦の寝室は出来れば別にしたい

記事を読む

甘酢の効能は?ダイエット・美容や健康に良いらしいけど効果はあるの?

「○○の甘酢漬け」なんて、レシピをよく聞きませんか?   そんな甘酢の「酢」に

記事を読む

風邪の時効果がある食べ物は、コンビニで手軽に買えるおすすめ商品

今回は"風邪の時に効く食べ物"‼ 風邪をひいたとき、何を食べると効果があるのでしょうか⁇

記事を読む

薬の飲み合わせで危険とは?その飲み方で大丈夫ですか?

お子さんが風邪をひいた時、お薬はどうやって飲ませてますか? その飲み方で大丈夫?そんな疑問を調

記事を読む

空腹でもないのにお腹がグゥ~っと鳴るはどうして?対処法は?

"グゥ~" 「あれ?お腹すいてないのに何で鳴ったんだろう?」 こんなこと経験したことはあ

記事を読む

ロタウイルス感染症とは?治療法は・予防接種はあるの?

小さなお子さんをお持ちのお母さんなら一度は聞いたことがあるはず、ロタウイルス感染症。 小さなお

記事を読む

心筋梗塞の原因は?症状の前兆はあるの?予防はどうしたらいい?

心筋梗塞は壮年期以降の人だけの病気ではありません。   働き盛りの40代でもな

記事を読む

RSウイルスは乳児がかかりやすい?感染経路と予防法、治療法は?

乳幼児のお子さんをお持ちのお母さんで、今回の風邪インフルエンザではなかったけど何だかいつもより咳や鼻

記事を読む

脳梗塞の原因は?こんな症状がでたら危険かも?予防方法は?

脳梗塞は5人に1人は発症していると言ういのちにかかわる病気です。   でも、早

記事を読む

喉が痛い!そんなとき喉に良い食べ物や飲み物は?

今回のテーマは"喉の痛み"について!   「なんか喉が痛いような・・・」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑