*

木枯らし1号って?2号3号はあるの?春一番との違いは何?

公開日: : 最終更新日:2016/09/01 季節の行事

木枯らしの季節になってきましたね。

 

では、そもそも木枯らしとは何なのでしょうか?

木枯らしについて深く調べていきたいと思います。

 

・木枯らしとは何?
・木枯らし1号って何?
・台風みたいに2号3号と続くの?
・春一番みたいなもの?

 

こちらに関してまとめてみました。
知っておくと、お子さんなどに聞かれた時、サラッと教えられますよ☆

それでは、いってみましょう!

SPONSORED LINK

 

木枯らしとは何?

木枯らしは、日本の太平洋側地域に風速8メートル以上の北から西北西に吹く風のことです。

吹く時期は、晩秋から初冬の間とされます。

 

(※木枯らしが吹くと気温が、かなり下がってしまいます。そして、強い風なので注意報などが発表されることもあるのです。)

 

ちなみに、木枯らしは漢字一文字で、「凩」とも書きますよ。

 

木枯らしが吹いたら、冬の準備するタイミングなのかもしれませんね!

 

1

 

木枯らし1号って何?

木枯らし1号とは、晩秋から初冬にかけ一番最初に吹いた木枯らしのことを言います。

そして、この時地域により気象庁からも木枯らし1号と発表が行われます!

 

SPONSORED LINK

 

発表される地域は、大阪地方と東京地方のみ

それ以外の地域は、計測することがなかった為に、木枯らし1号の発表がありません。

 

 

台風みたいに2号3号と続くの?

木枯らし“1号”と言うわけだから、2号3号あるのかな?」と疑問に思いますよね。

 

2

ずばり!1号に続き2号3号が吹くこともあるようなのですが、1号のように「木枯らし2号」「木枯らし3号」とは、発表されないのです。

 

春一番みたいなもの?

冬は「木枯らし1号」春は「春一番」というのは、多くの方が知っていると思いますが、似ているようで少し違うこの2つの風の違いは何でしょう?

 

まず、上記でも書いた通り、木枯らし1号は晩秋から初冬にかけ一番初めに吹く風のこと。

 

そして、春一番は、一番初めに春先に吹く南よりの風のことです!

これも、風速8メートル以上で春一番とされています。

 

春一番が吹くと気温は徐々に上がり暖かくなっていきます。

春一番は、春支度の準備のタイミングとなるのかもしれませんね!

 

3

 

次は、呼び方について。

 

2つとも初めに吹く風なのに、「1号」「一番」となっていますよね。この呼び方の違いは何でしょうか?

これは、言葉の発祥の元の違いなのです。

 

木枯らし1号」は、気象庁の職員さんが使い始めたことが始まりなのです!

なので、台風の表し方と同じ流れで「1号」と呼ばれるようになったそうです。

 

そして、「春一番」これは、意外な所からの言葉なのです!

なんと、漁師から始まった言葉(俗語)なのです。

 

船乗りが使っていたことからマスコミの方が使い始めて、そこから更に広まって、気象用語になったのです!

 

これは、すごいですよね!漁師さんは、ここまで広がるとは思ってなかったのではないでしょうか!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「木枯らし1番」ってただの風なわけじゃないのですね。

私も子どもに教えたくなっちゃいました!

 

皆さんも、是非お子さんや周りの方に教えてみて下さい!

きっと、博識な気分になれちゃいますよ☆

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

関西の桜の名所ランキングのベスト5!おすすめポイント紹介

もうすぐ春。 春に咲き誇る代表的な花「桜」。 お花見も色々な楽しみ方が、ありますが、みな

記事を読む

エイプリルフールはどうして嘘をつくの?由来と意味

4月1日「エイプリルフール」。 今までちょっとした悪戯の気持ちで、友人や家族などに嘘をついたりしま

記事を読む

節分の食べ物の由来と簡単レシピを紹介

皆さんは、節分に何を食べますか?豆、鰯、恵方巻。 でもなぜそれを食べるのか、疑問に思ったので調

記事を読む

卒業旅行の国内おすすめランキング、人気で格安な場所は?

もう少しで卒業シーズンが近づいていますね。 そうなると、「卒業旅行はどこがいいか?」 な

記事を読む

送別会の挨拶で送る側の例文「退職」「転勤」「人事異動」など

人を送り出す挨拶って、送る側は感謝の気持ちを伝えられる機会でもありますし、送られる側も、素敵な挨拶を

記事を読む

花まつりではどうしてお釈迦様に甘茶をかけるのか?由来や理由は?

春に行われる行事で「花まつり」と、呼ばれるものがあります。   みなさんは、ご

記事を読む

海の日はいつ(2017年)ハッピーマンデーと関係はあるの?

国民の祝日である海の日。 そんな海の日とハッピーマンデーの関係性を今回は、分かりやすくまとめて

記事を読む

2017年初日の出 【関東】の時間とおすすめポイント

2017年の元旦の初日の出(関東)の時間とおすすめポイントを調べてみました。 来年の初日の出に

記事を読む

ハロウィンでトリック・オア・トリートと言うのは?なぜお菓子?

ハロウィンと言えば子どもが仮装して、ご近所さんを周り「トリック・オア・トリート」を合言葉にお菓子をも

記事を読む

アイスクリームの日っていつ?由来と理由は?イベントは何があるの?

さて!突然ですが…5月9日はいったい何の日とされているでしょうか⁇ そう、今回のテーマでもある

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑