月見団子の由来は?並べ方や数、ススキの意味。お供えの仕方!
公開日:
:
季節の行事
秋と言ったら、お月見☆と、思い浮かぶのではないでしょうか?
今回は、そんなお月見に関して、由来や意味、お供え方など分からなかったことを、教えちゃいます!
・月見団子の由来について
・並べ方や数は何個なの?
・ススキの意味とは?
・お供えの仕方!
こちらに関してまとめてみました。
是非、皆さまのお役に立てたら、嬉しいです。それでは、いってみましょう。
SPONSORED LINK
月見団子の由来について
お月さまを、信仰とし、収穫の感謝や豊作祈願、幸福や健康を表していると言われています。
なので、お月さまに似ているお団子を、お供えするようになったのです。
また、中秋の名月は、「芋名月」とも呼ばれており、お団子ではなく、芋をお供えしていたという風習もあるのです!
【関連記事】
中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!
お月さまを見て、お団子を食べるなんて素敵なひと時ですよね☆彡
ちなみに、地域によりお団子の形が違うところもあるそうです!
多く知られているのが、丸い形ですが、これは関東地方に多く見られる形となっています。
関西地方だと、あんこを巻いて、里芋をイメージした形となっています。
この2つだけでも全然違いますよね!!
他にも地域により、さまざまな形があって、面白いですよ!
並べ方や数は何個なの?
まず、お団子の数は、さまざまな場合があります。
・十五夜の場合は、15個(十五に、ちなんでいます)・一年の満月の数により、12~13個(閏年の場合、13個)
・十三夜の場合は、13個
そして、簡略する場合もあります!
・15個を、5個に。
・13個を、3個に。
と、このようになっています。
SPONSORED LINK
次は並べ方です!
・お団子5個は。一段目に4個並べ、二段目に1個となります。・お団子12個は。一段目に9個並べ、二段目に3個となります。
・お団子13個は。一段目に9個並べ、二段目に4個となります。
・お団子15個は。一段目に9個並べ、二段目に4個、三段目に2個となります。
15個の場合の並べ方のときに、三段目の2個の正面から見た時に、縦に2つ並べることが注意点です。
縦に2つなら、神事となり、横に2つとなると、仏事となります。
そして、もう一つ並べる位置です。
右側に、人工のものとして月見団子を。
左側に、自然のものとしてススキを。
これは、お月さまから見ての位置となります!
例えば、一緒に野菜などを、お供えする場合は、左側となります。
ススキの意味とは?
「なんでススキを、お供えするのか?」それは、お米の収穫を願うという意味が込められて、十五夜のときに飾られています。
ススキは稲穂に似ていますからね!
そして、ススキではなく、地域により稲穂そのものを飾るところもあります。
ちなみに、ススキは魔除けになるとも言われています。
中秋の名月は、一年で一番綺麗なお月さまが見られるとされています。
そこに、お月さま・お団子・ススキこの3つが揃うと、風情があって良いですよね☆彡
お供えの仕方!
まず、飾る場所は、お月さまから見える位置が良いです!(縁側など)
続いて、お供え物の飾り方にいきましょう。
ススキは、自由に飾っても良いのですが、一升瓶や花瓶などに飾ると、より風情を感じられますよ。
お団子は、三方という器に白い紙を敷き、お団子を乗せてお供えしますが、家庭に三方が無ければ、お盆などに乗せて、お供えしても良いそうです。
ちなみに何故、お月さまに向けて、お供えをするのかというと、電気など明かりがなかった時代に、お月さまの明かりで、夜も農作業など出来たことから、お月さまに感謝をするようになったと、言われています。
まとめ
いかかでしたでしょうか。
お月見は、季節感と風情を感じられる素敵なひと時ですよね。
そして、お団子の形が地域により変わるだなんて、私自身初めて知りました!
お供えの仕方はご参考になったでしょうか?
是非、皆さまも素敵なひと時を、お過ごしください☆彡
SPONSORED LINK
関連記事
-
バレンタインカードのメッセージをご紹介!おすすめの例文と簡単な英文
バレンタインのチョコを渡すと共に、メッセージを添えると気持ちが更に伝わりますよね!  
-
はんげしょう(半夏生)っていつ?由来と意味?どうしてタコを食べるの?
半夏生(はんげしょう)って聞いたことがあるでしょうか?? 私も今回調べるまでちゃんとした意味を
-
文化の日はいつ?由来は?明治節って?どんなイベントがあるの?
「文化の日っていつ?由来は?」と言われてパッと答えられる方は少ないのではないでしょうか? &n
-
花まつりではどうしてお釈迦様に甘茶をかけるのか?由来や理由は?
春に行われる行事で「花まつり」と、呼ばれるものがあります。 みなさんは、ご
-
ひな祭りの食べ物で縁起が良いとされるものの由来と意味は?
女の子のお祝いと言ったら、ひな祭りですよね! そんなひな祭りに出される欠かせない料理といったら
-
暖房の設定温度って何度くらいがいいの?暖房器具によって違うの?
寒い日が続くようになりましたが、みなさんのご家庭では暖房器具を準備し始めている頃ではないでしょうか。
-
サンタクロースはトナカイのソリに乗ってどこからやってくるの
サンタクロースといえば、子どもに夢を与えてくれる素敵な「顎髭のおじさま」というイメージですよね。
-
えびす講って?恵比寿様をどのようにどこで祝うお祭りなの?
冬のお祭りと知られている「えびす講」! ですが、「そもそも恵比寿様って、どんな神様なの?」と、
-
ハロウィンではどうして仮装をするの?いつが起源で由来は何か?
9月も後半になると、店頭にはハロウィンコーナーが並び、幼稚園や小学校の行事としても取り上げられるほど
-
ハロウィンはいつ頃から日本でも開催されるようになったのか?
もともとハロウィンは輸入文化で、日本でイベントが盛り上がりを見せるようになったのも比較的最近のことで