七五三はいつすればいいか。男の子と女の子は?早生まれはどう?
公開日:
:
季節の行事
あれ?うちの子はいつ七五三をしたらよいだろう、初めてお子さんを持った親にとって疑問に思うことが多いですね。
また、写真スタジオのコマーシャルにはよく出てくるけど、実際どんなお祝いをするの?
お宮参りってなに?そんな疑問を解決するために次のことについて調べてみました。
◦七五三はいつどのようにしてお祝いするの?
◦数え歳は満年齢どっちの年齢?早生まれは?
◦男の子と女の子お祝いする歳が違う?
実は地域によってもお祝いの仕方が違うらしいのです。
盛大にお祝いする地域もあるらしいのでこれを読んでくれたあなたの地域はどんなお祝いをするのか、ぜひ参考にしてください。
SPONSORED LINK
七五三はいつどのようにしてお祝いするの?
七五三のお参りをする日は11月15日です。
この日には江戸時代から行われていて「二十八宿の鬼宿日」と言い鬼が出歩かないので何を行うにも吉がある日と言うことで子供の健康を祝ってお祝いをするには良い日でした。
現在では10月ごろから11月までの六曜の縁起の良い日(大安先勝)や両親の都合のよい日に行われることが多く、11月15日前後の休日は混んでしまうのでその日を避ける人もいます。
では、実際神社ではどんなことをするのでしょう。
近所やゆかりのある神社に子供を連れて参拝して祝詞をあげてお祓いをしてもらいます。
どんな服を着て行ったらいいのでしょうか?
女の子は3歳には「三つ身」の着物に「被布」、7歳では「4つ身」の着物です。
男の子は「羽織」と「袴」です。
最近では、七五三に家族で写真撮影をするとお宮参り用に着物をレンタルさせてくれる所があるので自分で用意するには高価すぎると言う方にも安心です。
【関連記事】
地域ごとの特色は、関東は家族写真・お宮参り・御祈祷・家族でお食事と一通り行います。
最近ではおじいちゃんおばあちゃんのほうが孫のお祝いごとに熱心だと言われます、ぜひ家族3世代でお祝いしてみてはいかがですか。
埼玉県や千葉県・茨城県では結婚披露宴並みの豪華なお祝いをしますが親戚や近所の人まで呼ばれるそうなのでお金も準備の時間もかかりそうです。
子供はお色直しもあるそうですから兄弟まとめてするといいですね。
関西では近所の神社に参拝して千歳あめを買うだけと簡単に済ませます。
なんだか、簡単でよさそうですが、せっかくのお祝いなので着物もきせて写真も撮って少し豪華にお食事会もしたいですね。
北海道では遅い時期は雪が降ってしまうので10月にお祝いします。
地域によって様々ですが、子ども健康を願うという点ではどこも同じです。
その地域に合わせてお祝いしましょう。
数え歳か満年齢どっちの年齢?早生まれは?
七五三参りに行く年齢は女の子満3歳と満7歳、男の子満5歳です。
早生まれの子はいつするのでしょうか。
その年になった時にしても、前の年の同学年の子と同じ年でもどちらでもかまいません。
でも7歳の時は同学年の子と同じ年の6歳にしたほうが子供は喜ぶかもしれません。
しかし3歳の時は同学年と同じだと2歳でまだおむつが取れてない子もいますから満3歳の時にしたほうがいいでしょう。
SPONSORED LINK
昔、七五三は数え歳でしていました、地域によっては数え歳でするという地域もあるのでご両親や御姑様などに相談してみてくださいね。
男の子と女の子お祝いする歳が違う?
男の子と女の子はどうしてお祝いする歳が違うのでしょう。
七五三参りにはそれぞれの年に意味があるのです。
3歳:女の子がお祝いします(男女ともにお祝いする地域もあります)昔、子供は男も女も坊主にしていました。数え歳の3歳になると髪を伸ばし始めるのでその時にしていた「髪置きの儀」が由来です。
5歳:男の子だけがお祝いします。
昔の男の子が初めて袴を着る「袴儀」の儀式が由来です。
7歳:女の子だけがお祝いします。
3歳の時に着物を結んでいた付紐から大人と同じ丸帯をつける儀式が由来です。
このように、それぞれに意味がありますが服装や年齢、数え歳か満年齢かなど今では厳格にする必要はありません。
まとめ
江戸時代から行われている七五三は、子供の成長を祝い健康に育つことを願う大切なお祝いです。
少子化の現代では豪華な衣装を何枚も着せて写真館で写真を取りアルバムにすることがメインイベントになっている家庭もありますが、昔からの風習、習わしを守り神社に参拝してお祓いをしてもらうことも忘れずに家族そろって楽しくお祝いしてください。
SPONSORED LINK
関連記事
-
クリスマスソングの定番曲は?洋楽だと?邦楽は?
街の雰囲気などでも、季節が変わっていくのが分かりますが、お店のBGMでクリスマスソングが流れると、「
-
正月飾りのしめ縄はどこにどうやって飾るの?いつからいつまで?
お正月のしめ縄のそもそもの意味や由来は何でしょう? 今回は、そんな正月飾り
-
イースターエッグって何だろう?簡単な作り方をご紹介
今回のテーマは「イースターエッグ」について、みなさんが気になっていた情報を分かりやすくまとめてみまし
-
紅葉狩りの意味と由来は?どうして紅葉するの?英語で言うと?
夏の暑さも落ち着いてきてお盆がすぎると秋の足音が近づいてきます。 テレビをつけるとニュースや旅
-
中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!
「中秋・仲秋とは、そもそも何?」や、「違いはあるの?!」など疑問に思う方が多くいるかと思います。
-
織姫と彦星の関係は?本当はどんな物語なの?
七夕のイメージといったら、思い浮かぶのが『織姫・彦星』。 1年に1度しか会
-
秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?
子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として
-
2017年初日の出 【関東】の時間とおすすめポイント
2017年の元旦の初日の出(関東)の時間とおすすめポイントを調べてみました。 来年の初日の出に
-
節分の食べ物の由来と簡単レシピを紹介
皆さんは、節分に何を食べますか?豆、鰯、恵方巻。 でもなぜそれを食べるのか、疑問に思ったので調
-
成人式のお祝い金の相場と平均金額は?ご祝儀はいつ渡すの?
お正月があけたら、嬉しいことに自分の子供が、孫が、もしくは親戚の子が成人式。