サンタクロースはどうして赤い服を着ているの?モデルは誰?
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/09/30        
        季節の行事                
      
サンタクロースは、子どもに夢を与えてくれる素敵な存在ですよね☆
ですが、サンタクロースについて詳しく知る方は少ないはず。
なので、今回はサンタクロースのモデルになった人物は居たのか?など、サンタクロースにまつわる謎を探っていきます!
・サンタクロースの起源について
・コカ・コーラとの関係とは?
・サンタクロースに会うには?
【関連記事】
こちらに関してまとめてみました。
SPONSORED LINK
サンタクロースの起源について
なんと!4世紀に現在はトルコとなっている場所に実際に存在した聖人こと、「聖ニコラウス」この方が、サンタクロースのモデルとなった方なのです!
では、なぜ、サンタクロースは「夜に家に家に入り靴下にプレゼントを置いていく」となったのか?
それは、ニコラウスが貧しい家族が娘を身売りに出さなければいけなくなったということを知り、夜中に金貨を窓から投げ入れたのです。
そして、なんとこの時に靴下が暖炉にさげられていて、そこに金貨が入ったのだそうです!
これが先ほどの由来となっているのです。
なんて素敵な話なんでしょう。

コカ・コーラとの関係とは?
なんでコカ・コーラの話が出てきた?と思いますよね!実はサンタクロースとコカ・コーラは関係があるのです!

昔は、サンタクロースのイメージが国や地域で違い、共通するイメージもなかったのです。
姿もさまざまで、恐ろしい感じに描かれたり愉快な感じで描かれたりとされていましたが、1931年にコカ・コーラ社のクリスマスキャンペーンの時に為に画家(ハッドン・サンドブロム)が描いたサンタクロースが陽気で楽しく、赤い服で白いひげという姿で、皆の心をつかんだのです!
そういえば確かに、コカ・コーラを持ったサンクロースって見たことありますよね?!
こんな関係性があったとは、驚きですね。
SPONSORED LINK
サンタクロースに会うには?
大人でも一度はサンタクロースに会ってみたいですよね☆
フィンランドのロヴァ二エミ市郊外にサンタクロース村というのがあります。
ここでは、サンタクロースと触れ合うことができ、写真も一緒に撮ることが出来ます。
そして、この村のインフォメーションでは、ショッピングが出来たり、北極圏到達証明書を発行してもらえるのです!ちなみに、証明書は日本語もありますよ!
サンタクロース郵便局では、お手紙を書き赤のポストへ投函すると、クリスマスにサンタ村の消印が押されたお手紙が届きます☆
これは、子どもへサプライズとしてすごく喜ばれると思いますよ!
ちなみに、予約が必要なので、しっかり予約をとりましょう。
サンタクロース村は一年中クリスマスムードなので、どのシーズンに行っても素敵なクリスマス気分で、サンタクロースに会えて楽しめるはずです☆
まとめ
サンタクロースは、知れば知るほど魅力がたっぷりで、大好きになりますね☆
サンタクロース村は、子どもも大人も楽しめますね!私も、一度は訪れたいなと思いました。
そして、今回調べたことにより、サンタクロースについて、子どもに教えてあげれちゃうので、みなさんも是非お子さんにサンタクロースについて教えてあげてください☆
SPONSORED LINK
関連記事
-  
                              
- 
              2017年初日の出 【関西】の時間とおすすめポイント2017年の関西での日の出の時間とおすすめのスポットを今回調べてみました。 
-  
                              
- 
              暖房の設定温度って何度くらいがいいの?暖房器具によって違うの?寒い日が続くようになりましたが、みなさんのご家庭では暖房器具を準備し始めている頃ではないでしょうか。 
-  
                              
- 
              2018年祝日カレンダー一覧!連休は?大型連休はあるの?今年ももうすぐ終わりますね。 「来 
-  
                              
- 
              正月飾りで鏡餅を飾る由来と理由?飾り方は?いつからいつまで?お正月の飾りで代表的なものといえば、「鏡餅」ですよね。 でも、なぜ鏡餅をお正月に飾るのでしょう 
-  
                              
- 
              恵方巻きの2017年の方角とその決め方の由来と理由は?数年ほどで全国的にブームになって定番になった節分の食べ物と言えば恵方巻きです。 そこで、恵方巻 
-  
                              
- 
              成人式には行かない?成人式ぼっちとは?おすすめイベントは?成人式に一緒に行く友達がいない。 成人式で一人ぼっち、略して「成人式ぼっち」は、恥ずかしい?さ 
-  
                              
- 
              冬至はいつなの?何でかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのか?!皆さまは冬至といえば、「ゆず湯」が思い浮かびませんか? では、なぜゆず湯に入るのか?そして、かぼち 
-  
                              
- 
              七夕で飾る短冊の色に意味はあるの?短冊に願い事を書くポイント七夕になると短冊にお願い事を書きますが、短冊の色について不思議に思ったことはありませんか⁇ & 
-  
                              
- 
              ひな祭りの食べ物で縁起が良いとされるものの由来と意味は?女の子のお祝いと言ったら、ひな祭りですよね! そんなひな祭りに出される欠かせない料理といったら 
-  
                              
- 
              卒業旅行の国内おすすめランキング、人気で格安な場所は?もう少しで卒業シーズンが近づいていますね。 そうなると、「卒業旅行はどこがいいか?」 な 

