*

2017年の祝日は?気になるゴールデンウィークやシルバーウィークは?

公開日: : 最終更新日:2016/11/11 季節の行事

2017年の気になる祝日、旅行や帰省に役立つ情報をお届けします。

ゴールデンウィーク、シルバーウィークの旅行の計画にぜひ役立ててください。

 

・2017年の祝日一覧
・2017年のゴールデンウィークは何連休?
・2017年のシルバーウィークは何連休?

 

2017年の旅行、帰省等にとそのほかの月の3連休の日程も載せていますのでぜひご参考に。

 

SPONSORED LINK

 

2017年の祝日一覧

 

2017年

1月1日(日)元旦

1月2日(月)振替休日

1月9日(月)成人の日

2月11日(土)建国記念日

3月20日(月)春分の日

4月29日(土)昭和の日

5月3日(水)憲法記念日

5月4日(木)みどりの日

5月5日(金)こどもの日

7月17日(月)海の日

8月11日(金)山の日

9月18日(月)敬老の日

9月23日(土)秋分の日

10月9日(月)体育の日

11月3日(金)文化の日

11月23日(木)勤労感謝の日

12月23日(土)天皇誕生日

 

17日間の祝日の内、土曜日が4日間も重なっています

 

2017年のクリスマスは12月24日が日曜日になりますので、カップルにとってはお仕事がなく一緒にクリスマスを楽しみやすくなっていますね。

 

1

2017年のゴールデンウィークは何連休?

2017年のゴールデンウィークは、5月3日から5月7日までの5連休です。

 

水曜日から始まり、日曜日で終わるので、5月1日と2日に休みが取ることができたら9日間お休みになります。

 

次の6月には、一切、祝日がないので大いにこのゴールデンウィークを満喫しましょう。

 

SPONSORED LINK

 

2017年のシルバ―ウィークは何連休?

2017年のシルバーウィークは、9月16日から9月18日の3連休9月23日、9月24日の2連休です。

シルバーウィークとは名ばかり、2017年は、短いですね。

 

2015年のシルバーウィークは、ゴールデンウィークなみでしたが、2016年、2017年と長期休日とはなりません。

 

2009年にシルバーウィークなるものが初めてつけられましたが、実際、このままずっと毎年大型連休が続くわけではなく、大型連休があると期待した方、残念でしょうが、調べた結果、次回のシルバーウィークは2026年です。まだまだ先ですね。

 

2

 

ちなみにこの他の2017年の三連休になるのは。

1月7日~9日3月18日~20日

7月15日~17日

10月7日~9日

11月3日~5日

 

毎年私が思うにはどうして6月に祝日がないのでしょうか。

休みが全くなく、祝日のないキレイな6月カレンダーを見るとため息がでますね。

 

2016年から8月11日に「山の日」が施行され、1996年の「海の日」以来実に20年ぶりのことです。さて、残念ながら2017年に新しい祝日は施行されません。

 

3

 

2017年は2016年に比べ、年間休日がかなり減少します。

その理由として、祝日が「土曜日」に重なってしまったからです。

 

週休二日制の方には残念なお話です。

 

祝日が「日曜日」に重なった場合には、次の日の「月曜日」が振替休日になりますが「土曜日」に祝日が当たると何もありません。

日本の法律で休日と定められているのは「日曜日」のみです。

 

ゆっくり休みたい方、楽しみたい方に日数の減少は仕方ありませんが、旅行の計画がある方、早めにホテルなど予約をいれないと2017年は少し大変かも。

有給休暇も早めに申請して休暇を楽しんでくださいね。

 

学生の親からしたら授業数が多くて嬉しいと思っていますが、子供は、お休みが少ないことに嘆いていることでしょう。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

父の日に贈る喜ばれるおすすめ人気商品

もうすぐ6月。 6月のイベントといったら『父の日』ですよね‼   日頃の

記事を読む

冬至はいつなの?何でかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのか?!

皆さまは冬至といえば、「ゆず湯」が思い浮かびませんか? では、なぜゆず湯に入るのか?そして、かぼち

記事を読む

8月8日は記念日がたくさん!面白い記念日を紹介

今回は、8月8日をテーマにお届けしていきます。 ただの日付に見えますが、実は沢山の記念日が詰ま

記事を読む

ひな祭りの食べ物で縁起が良いとされるものの由来と意味は?

女の子のお祝いと言ったら、ひな祭りですよね! そんなひな祭りに出される欠かせない料理といったら

記事を読む

ハロウィンでかぼちゃでジャック・オー・ランタンを作るのはなぜ?

ハロウィンといえば、オレンジ色のかぼちゃをくり抜いたジャック・オー・ランタンのイメージが強いですよね

記事を読む

父の日にどうしてバラを贈るの?「黄色のバラ」の由来と理由は?

もうすぐ父の日がやってきますね。 父の日に贈る花として定番なのが“バラ”となっていますが、なぜ

記事を読む

山の日はいつから祝日になったの?由来は?なぜ8月11日

‟山の日”って聞いたことはありますか⁇ まだ山の日が祝日という風には認知が薄いかと思います。

記事を読む

関東の桜の名所ランキングのベスト5!おすすめポイント紹介

見ていると、ほっこりした気持ちになれる「桜」。 今回はそんな桜の名所について、おすすめのポイン

記事を読む

ハロウィンでトリック・オア・トリートと言うのは?なぜお菓子?

ハロウィンと言えば子どもが仮装して、ご近所さんを周り「トリック・オア・トリート」を合言葉にお菓子をも

記事を読む

海の日はいつ(2017年)ハッピーマンデーと関係はあるの?

国民の祝日である海の日。 そんな海の日とハッピーマンデーの関係性を今回は、分かりやすくまとめて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑