はんげしょう(半夏生)っていつ?由来と意味?どうしてタコを食べるの?
公開日:
:
最終更新日:2017/05/03
季節の行事
半夏生(はんげしょう)って聞いたことがあるでしょうか??
私も今回調べるまでちゃんとした意味を分かっていませんでした…!
そんな今回は『半夏生とは何か、なぜタコが食べられるようになったのか』を、分かりやすくまとめてみました‼
「今更聞けないな…」と思っていた半夏生の疑問を一緒に解消していきましょう‼
また、知って楽しいミニ豆知識もご紹介していますので、お子さんなどにも教えて見てくださいね♪
❋半夏生とは?
❋なぜタコを食べる?
❋ミニ豆知識
それでは、“半夏生”について覗いてみましょう…!
SPONSORED LINK
半夏生とは?
・半夏生・由来・意味
昔は夏至から11日目とされていました。
しかし、現在は天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日が半夏生されているので、毎年7月2日頃となっています。
また、この時期に降る雨のことを「半夏雨」と呼び大雨になることが多いのだとか…。
半夏生の由来や意味に関しては2つの説があります。
半夏生は雑節の1つであり、半夏(カラスビシャク)という薬草が生えるころとなっていたり、また一説には、ハンゲショウという草の葉が半分白くなることから化粧をしているようになる頃ともされています。
【ハンゲショウ属】ハンゲショウ(半化粧)3.5号ポット
|
なぜタコを食べる?
・食べる理由・始まり
主に関西地方にてタコを食べる風習があり、その理由が“農家の人たちが神様へ豊作を願いタコを捧げた”ことがきっかけとなっているようです。
タコを捧げて豊作祈願を行った後に、タコを食べてそうです。
なぜタコが選ばれたかというと、“タコのような足(八本足)で、しっかりと根をはるように・・・”といった願いから、タコが選ばれた理由とされています。
(※諸説あり!)
実は…半夏生はタコ以外にも食べるものや、食べること以外の風習があるんですよ‼
それでは、ミニ豆知識ものぞいてみましょう…‼
SPONSORED LINK
ミニ豆知識
◆半夏生食べ物の風習①
半夏生に、タコではなく“うどん”を食べる地域があるそうです。
また香川県製麺事業協同組合にて7月2日を「うどんの日」と制定しているのだとか…!
◆半夏生食べ物の風習②
小麦を混ぜた餅に黄粉をつけて食べるといった地域があるようです。
これは“無事に田植えが終えたことを、田の神様へ感謝の意味としてお供え物をして一緒に食べてこと”が始まりとなっているのだとか…!
◆半夏生食べ物風習③
福井県大野市を中心として半夏生には焼き鯖を食べるといった風習があるようです。
これは“昔、大野藩藩主が農民へ焼き鯖を振る舞った”といったことが、きっかけとされているのだとか…!
地域により様々な風習なので、面白いですよね‼
また、食べること以外にある風習が群馬県の一地方にて、ネギ畑に入ることを禁じているのだとか…!
他にも調べてみると、半夏生にまつわる風習が沢山ありました。
気になりましたら、ぜひ他のものも調べて見てください^^
まとめ
気になっていた疑問は解消されましたでしょうか⁇
タコを食べる風習から、地域により様々な食べものや禁じているものなどがあり、興味深いですよね‼
また半夏生の由来や意味は、葉が白く化粧をしているようになるころ…といった表現が、なんだかロマンチックに感じましたね♪
今回は分かりやすくまとめてみましたので、もう少し深く掘り下げて調べてみるのも面白いかもしれません…‼気になる方はぜひ^^
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
「祭日」と「祝日」違う言い方だけどどう違うの?
今回は、「祭日」と「祝日」についてまとめてみました! あなたは会話で「今日
-
-
プレミアムフライデーっていつから実施されるの?メリットとデメリットは?
突然ですが、みなさんは“プレミアムフライデー”ってご存知でしょうか⁇ 私自
-
-
中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!
「中秋・仲秋とは、そもそも何?」や、「違いはあるの?!」など疑問に思う方が多くいるかと思います。
-
-
クリぼっちの意味は?一人でも楽しめる過ごし方とイベント
「クリぼっち」、クリスマス限定で聞く言葉、あなたはあてはまりますか? 彼氏
-
-
2017年初日の出 【関西】の時間とおすすめポイント
2017年の関西での日の出の時間とおすすめのスポットを今回調べてみました。
-
-
喪中ハガキはいつまでに送ればいいの?例文とテンプレート
今回は"喪中ハガキ"について分かりやすくまとめてみました。 「喪中ハガキっていつまでに出すの?
-
-
旧正月とはいつ?日本でもお祝いはするの?他の国はどう祝うの?
中国では、春節といって旧正月を派手にお祝いする様子がテレビなどで伝わってきます。
-
-
ペルセウス流星群ベストな方角と時間帯は?便利グッズをご紹介
もうすっかり夏に突入していますが、夜ちょっと寝苦しいなんて方も多いのではないでしょうか。 &n
-
-
バレンタインの義理チョコの相場は?職場での渡し方のポイント
2月14日は皆ドキドキする日なのではないでしょうか♡ そう、バレンタインと
-
-
エイプリルフールはどうして嘘をつくの?由来と意味
4月1日「エイプリルフール」。 今までちょっとした悪戯の気持ちで、友人や家族などに嘘をついたりしま