*

父の日にどうしてバラを贈るの?「黄色のバラ」の由来と理由は?

公開日: : 最終更新日:2017/04/26 季節の行事

もうすぐ父の日がやってきますね。

父の日に贈る花として定番なのが“バラ”となっていますが、なぜ“バラ”を贈るようになったのでしょうか⁇

 

その由来や意味を今回は深く掘り下げてみていきましょう‼

私なりに調べたことを、分かりやすくまとめてみましたので、ぜひご覧になっていってください♪

 

【関連記事】

父の日に贈る喜ばれるおすすめ人気商品

 

 

◆バラを贈るのはなぜ?
◆「黄色いバラ」の由来・意味
◆他の花なら何が良い?

 

それでは、父の日のバラにまつわるお話を覗いていきましょう…‼

SPONSORED LINK

 

バラを贈るのはなぜ?

・きっかけ・始まり

父の日とバラを贈るきっかけとなった人物が、アメリカの“ソノラ・スマート・ドッド”。

 

男で1つで自分を育ててくれた父親が亡くなり、父親の誕生月である6月に父親を讃えるため、教会にお願いをして礼拝をしてもらったことが『父の日』のきっかけと言われている。

 

また、ソノラ・スマート・ドッドが父親のお墓の前にバラの花をお供えしたことが『父の日にバラを贈る』といったことのきっかけと言われている。

 

そして、後に父親が健在ならば『赤いバラ』、父親が亡くなっているのなら『白いバラ』をといったように分けて贈ることが一般的になった。

 

 

父親への感謝の思いが『父の日』がつくられるきっかけとなったのですね。

ちなみに『母の日』も始まりのきっかけはアメリカだったのです‼

 

それでは、『父の日に贈る赤バラ・白いバラ』の始まりは分かりましたが、日本では『黄色いバラ』となっていますよね!

次は、『黄色いバラ』について、深く見ていきましょう‼

 

「黄色いバラ」の由来・意味

・『黄色いバラ』の始まり

アメリカから父の日にバラを贈るという風習が日本にも伝わり、黄色いバラを日本では贈るようになりました。

 

贈るのが“黄色いバラ”となったのは、『日本ファザーズデイ委員会』が行っている『父の日リボンキャンペーン』により、黄色いリボンキャンペーンは家族の愛情・尊敬を表す黄色を父の日のイメージカラーとしていたたため、日本では父の日に“黄色いバラ”を贈ることが定番になったと言われている。

 

 

アメリカでのバラを贈る始まりも日本で黄色いバラを贈る始まりも、“愛や感謝”といった思いと深く関わる大切な日だということが、改めて分かりましたね。

 

また、バラ以外にも贈られる花があるようです!他の花についても見ていきましょう…!

 

SPONSORED LINK

 

他の花なら何が良い?

✿ひまわり

 

父の日に贈る花として最も人気を集めているひまわり

こちらは、お菓子もついているバルーンギフトとなっています!

 

✿観葉植物

 

父の日に贈るものとして、観葉植物も選ばれています。

こちらは、種類も豊富なのでいくつか組み合わせて贈るのも良いと思いますよ!

 

✿ガーベラ

 

色んな色があるガーベラ

それぞれに花言葉があるので、花言葉とお父さんの雰囲気で色を選んでみるのも良いでしょう!

 

まとめ

気になっていた情報は見つかりましたでしょうか⁇

お父さん、お母さんへ普段は照れてしまい感謝の言葉を伝えられないものですよね…!

 

でも、『父の日・母の日』を通して気持ちを伝えてみると、お互い気持ちのいいものですよ^^

そして、今回ご紹介しましたバラ以外の花たちも、ぜひご参考にしてみてくださいね‼

 

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

栗拾いの時期は?服装やあると便利なおすすめグッズ

暑い日が少しずつ終わりもうすぐ秋模様に変わる頃ですね。 "秋の定番な食べ物"といったら「栗」が

記事を読む

秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?

子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として

記事を読む

端午の節句の時に「柏餅」や「ちまき」を食べるのはなぜ?

今回のテーマは『端午の節句』について「“柏餅・ちまき”はなぜ食べるのか?」を分かりやすくまとめてみま

記事を読む

「祭日」と「祝日」違う言い方だけどどう違うの?

今回は、「祭日」と「祝日」についてまとめてみました!   あなたは会話で「今日

記事を読む

ハロウィンのおすすめ衣装とメイク、コスプレデビューを気軽に

ハロウィン市場が拡大した現在、9月も後半になると店頭にはハロウィングッズがたくさん並び、「今年の仮装

記事を読む

山の日はいつから祝日になったの?由来は?なぜ8月11日

‟山の日”って聞いたことはありますか⁇ まだ山の日が祝日という風には認知が薄いかと思います。

記事を読む

ふたご座流星群のベストな方角と時間帯は?便利グッズをご紹介

12月の流星群と言えば、三大流星群のひとつであるふたご座流星群ですね。 天文に興味がある人にと

記事を読む

ハロウィンでかぼちゃでジャック・オー・ランタンを作るのはなぜ?

ハロウィンといえば、オレンジ色のかぼちゃをくり抜いたジャック・オー・ランタンのイメージが強いですよね

記事を読む

6月6日はどうして「楽器の日」なの?意味と由来は?イベントは?

6月6日と聞いて思い浮かぶものはありますか?? …実は「楽器の日」という名の記念日となっていま

記事を読む

お歳暮の時期は?いつからいつまでに送ればいい?遅れてしまったら?

お歳暮は、年の暮れにお世話になった人へ贈る贈り物の事です。   家族ができてお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑