2017年の寒の入りはいつから?大寒は何日?毎年違うの?
公開日:
:
最終更新日:2016/11/26
季節の行事
寒くなってくると、「寒の入り」という言葉を耳にするのではないでしょうか。
みなさん、寒の入り(かんのいり)とは何かご存知ですか?
字を見ると「寒い・冬」を連想させますよね。
今回は、そんな寒の入りや大寒について、分かりやすくまとめましたので、お子さんに聞かれた時などの為に、是非お役に立てればと思います!
・寒の入りの時期
・大寒は何日?毎年違うの?
・大寒と卵の関係で運気は上がる?
こちらに関してまとめてみました。
SPONSORED LINK
寒の入りの時期
「寒の入り」とは、寒さが厳しい冬を迎えましたよ。という意味を示しています。
2017年の寒の入りの時期は、1月5日~2月3日までとなっていて、冬至から数え
15日目の冬至と大寒の中間の時期となっているのです。
「寒」とは季節を表す言葉として、二十四節気が元とされているのです。
二十四節気とは、一年の季節を四季より更に細かく分けたもので、その中に寒の入りを表した「小寒」や「大寒」など表されているのです!
「大寒」とは?と思いましたよね!次へいってみましょう。
大寒は何日?毎年違うの?
「大寒」とは、一年の中で一番寒い時期を示しています!
2017年の大寒は、1月20日です。
寒の入りを迎えたのに更に寒くなるの?!と驚きですが、大寒の時こそ美味しい旬の食材があるのですよ!
例えば、小松菜や金柑、鶏卵などなど。ワカサギも美味しいですよね!
ちなみに、寒の入りから大寒が終わる間は「寒の内」や「寒中」と言われています。
思えばこの時期に、寒中水泳など行われていたりしますよね!
私事ですが、この時期毎年あかぎれに悩まされているなと思い出しました。
SPONSORED LINK
と、話が少しずれましたが、「大寒」の時期は毎年違うのか?と、私自身疑問に思ったので、調べました!
大寒は、1月20日または21日と少しずれはあるものの、だいたい同じのようです。
それでは、気になっていた大寒と卵で運気が上がる方法とは何でしょう?!
次へ行ってみましょう!
大寒と卵の関係で運気は上がる?
先ほどお話しした寒い時こそ、美味しい食材でチラッとでた卵。
大寒の日に卵を食べると、なんと!「金運」が上がると言われています。この卵のことを「大寒卵」と言います!
卵ならシンプルに、温泉卵やだし巻き卵でも美味しいですよね☆
そして、金運だけではなく健康面にも良いとされていて、「大寒卵を食べれば、子どもは1年病気をしない」とも言われているそうです!
つまり、大寒卵を食べれば大人は金運アップに繋がり、子どもは健康に繋がるのです。
そんなご利益があるなら、是非あやかりたいですよね!
お子さんに食べさせるなら、卵を使ったバームクーヘンなどのおやつが、おすすめかと思います☆
まとめ
お役に立てたでしょうか?
これで寒の入りや大寒の時期が分かったので、防寒対策の準備を前もって出来るのではないでしょうか☆
2017年は、私は是非大寒卵に家族みんなで、あやかりたいと思います!
そしてこれから、寒さが更に厳しくなるので、みなさんお身体に気を付けてお過ごし下さいね。
SPONSORED LINK
関連記事
-
正月飾りの門松の飾り方いつ飾ってどうやって処分するの?
クリスマスが楽しみ終われば、お正月の準備に入る方も多いのではないでしょうか? そして、玄関に門
-
七五三はいつすればいいか。男の子と女の子は?早生まれはどう?
あれ?うちの子はいつ七五三をしたらよいだろう、初めてお子さんを持った親にとって疑問に思うことが多いで
-
七夕の由来と意味?どうして願い事をするの?笹に飾るのはなぜ?
七夕には願い事を短冊に書いて笹に飾りますよね! でも、そもそもなぜ願い事をするのでしょうか⁇
-
お彼岸いつなの?お墓参りとお供え物で、ご先祖様を供養する。
お彼岸は、お墓参りをして、ご先祖様を供養するのが習わしになっていますが、そもそもお彼岸の意味とは、な
-
暖房の設定温度って何度くらいがいいの?暖房器具によって違うの?
寒い日が続くようになりましたが、みなさんのご家庭では暖房器具を準備し始めている頃ではないでしょうか。
-
秋分の日はいつ?どうやって決めているの?!計算式と由来について
「秋分の日って、どうやって決まるの?」や、「何をする日?」などさまざまな疑問を、解消していきましょう
-
恵方巻きの2017年の方角とその決め方の由来と理由は?
数年ほどで全国的にブームになって定番になった節分の食べ物と言えば恵方巻きです。 そこで、恵方巻
-
栗拾いの時期は?服装やあると便利なおすすめグッズ
暑い日が少しずつ終わりもうすぐ秋模様に変わる頃ですね。 "秋の定番な食べ物"といったら「栗」が
-
ハロウィンではどうして仮装をするの?いつが起源で由来は何か?
9月も後半になると、店頭にはハロウィンコーナーが並び、幼稚園や小学校の行事としても取り上げられるほど
-
山の日はいつから祝日になったの?由来は?なぜ8月11日
‟山の日”って聞いたことはありますか⁇ まだ山の日が祝日という風には認知が薄いかと思います。