*

いかなごのくぎ煮って何?健康や美容にもいい?簡単レシピ紹介

公開日: : 最終更新日:2016/12/29 フード&ドリンク

「いかなごのくぎ煮」って聞いたことはありますか?

 

私も最初聞いたときは、「まず、いかなごが分からない!そして、くぎ煮ってってことは煮てるってことだよね!」と、自分の中でピンとくる物が浮かびませんでした、、、。

 

同じように、いかなごのくぎ煮について疑問に思っている人が居るのでは??

と、思い分かりやすくまとめてみたので、お役に立てたら嬉しいです!!

 

いかなごのくぎ煮って?
秘められた栄養素とは?
簡単レシピ

 

それでは、「いかなごのくぎ煮」について、いってみましょう!!

SPONSORED LINK

 

いかなごのくぎ煮って?

いかなご

いかなごとは、、、魚類(スズキ目ワニギス亜目イカナゴ科)になります。

 

1歳で10cmくらいに成長し成熟します。

そして、3~4年で20cmくらいまで成長するのです。

 

いかなごの主なエサは、プランクトンとなっています。

 

ちなみに、いかなごの漢字は「玉筋魚」。

↑確かに、検索する時にいかなごって打つと、この漢字が出てきます!

 

※地域により、「いかなご」の呼び方が違うようです!

 

くぎ煮

いかなごのくぎ煮は、砂糖や醤油などで煮た物

完成した時に、見た目が折れた釘に似ていることから、呼ばれているようです。

 

-----つまり-------

この2つでいかなごのくぎ煮となるのですね!

 

 

私は魚が好きなので、いかなごのくぎ煮は、絶対美味しいんだろうな~!なんて、

思っているのですが、、、、更に気になっているのは、栄養素

 

いかなごのくぎ煮を知っていた人も知らなかった栄養素が分かるかもしれません!?

次を見てみましょう!

 

秘められた栄養素とは?

聞くところによると、健康や美容にも良いのだとか、、?!

 

調べてみると、いかなごのくぎ煮にビタミンミネラルが、豊富に含まれている事が分かりました。

 

それでは、栄養素をいくつか一緒に、見ていきましょう。

 

ビタミンD

ビタミンDは、骨粗しょう症予防

(※カルシウムの吸収をアシスト)

にも繋がる成分なのです。

 

ビタミンB12

ビタミンB12は、葉酸と一緒に赤血球の中のヘモグロビン生成をアシストしてくれるので、貧血予防に期待できます。

 

ビタミンE

活性酸素の発生、酸化を抑えてくれて、血管や皮膚の老化防止にも期待できます。

 

パトテン酸

ストレスを和らげる働きをしてくれます。

また、動脈硬化の予防にも期待できます。

 

SPONSORED LINK

 

いかなごのくぎ煮について、栄養素(成分)をいくつか挙げてみましたが、、、!

 

この成分だけでも、健康や美容に期待出来る効果がありました

知れば知るほど「いかなごのくぎ煮」に、興味がわいてきますね!!

 

 

それでは、お待たせしました!最後に、「いかなごのくぎ煮」レシピを載せておきます。

 

簡単レシピ

いかなごのくぎ煮~作り方~

 

 

↑いかなご漁から、ご覧になれます!

 

いかなごのくぎ煮~材料~

❋いかなご❋キザラ

❋みりん

❋醤油

❋水あめ

❋生姜

 

よろしかったら是非、試してみてください!

 

まとめ

お役に立てたでしょうか?

いかなごのくぎ煮は、体に大切な栄養素も沢山含まれていて、尚且つ美味しくて、無理なく健康な体を目指せそうですよね!!

 

私も、いかなごのくぎ煮料理に挑戦して、家族で健康な体作りをしたいと思いました、、、。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

おせち料理の種類は何がある? だし巻き卵と伊達巻の違いとレシピ

おせち料理は家族の幸せを願いながら食べる縁起物の料理です。 おせち料理の種類のご存じでしょうか

記事を読む

クリスマスに七面鳥を食べるのはなぜ?由来と理由、簡単レシピ

クリスマスが近づくと子供も大人も楽しくなりますね。 街はクリスマス一色。 幻想的な世界の

記事を読む

きのこを使った簡単炊き込みご飯の作り方

今回はきのこを使った炊き込みご飯をメインテーマに、きのこについて沢山探っていこうと思います。

記事を読む

ボジョレーヌーボーの解禁はいつ?美味しく飲む楽しみ方は?

早速ですが、今回は   ・ボジョレーヌーボーとは何? ・ボジョレーヌーボーの解禁

記事を読む

春野菜の種類と特徴は?おすすめ簡単レシピ

野菜が好きな人、野菜が嫌いな人も必見です! 今回のテーマは「春野菜」について、秘められた効能や

記事を読む

桜餅って関東と関西で違うの?葉っぱって食べるものなの?

和菓子って、季節を感じさせてくれる物も、ありますよね♪ そんな和菓子の中でも、「桜餅」について

記事を読む

春野菜の栽培方法はや育て方は?種まきから収穫まで

春野菜といったら、沢山種類がありますよね! 私は春野菜だけではなくても、その時の旬の食べ物って

記事を読む

「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」違いって何?

もうすっかり梅雨が明けて厳しい暑さが続いていますね。 そんな時はアイスクリームを食べて体を冷や

記事を読む

新米の時期は?炊き方や選び方が違う?美味しい保存方法

スーパーにお米を買いに行った時に新米と書いてあると、秋の季節と感じますよね。 でも新米って秋に

記事を読む

運動会のお弁当のおかずのレシピと詰め方のポイントは?

もうすぐ運動会の季節ですね、運動会と言えばお弁当作りですが憂鬱だなあと思うお母さんも多いのではないで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑