ペルセウス流星群ベストな方角と時間帯は?便利グッズをご紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/06/28
季節の行事
もうすっかり夏に突入していますが、夜ちょっと寝苦しいなんて方も多いのではないでしょうか。
そんな時‼天体観測なんていかがでしょう。
夏になると、ペルセウス座流星群が見られますよね。
…そう、今回のテーマは≪ペルセウス座流星群≫について、ベスト方角から時間帯まで役立つ情報盛りだくさんでお届けします。
✲ペルセウス流星群とは?
✲方角と時間帯
✲便利グッズ
また天体観測をするときに便利なグッズもご紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください✲
SPONSORED LINK
ぺルセウス流星群とは?
✲ペルセウス座流星群
7月20日~8月20日頃にかけて現れる三大流星群の1つである。
(※双子座流星群、しぶんぎ座流星群に並ぶ。)
出現率が高いとされるのは8月12日~13日とされている。
✲ペルセウス座/神話
ペルセウスはギリシャ神話の英雄、ゼウスの血をひいている半神である。
怪物メドゥーサを倒したとされている。
そして、怪物の生贄にされかけていたアンドロメダー姫を救ったのだ。
後にペルセウスとアンドロメダー姫は結婚をした。
ペルセウスは右手に剣を持ち、左手には倒したメドーゥサの首を持っているという。
ギリシャ神話のお話は、少し残酷に感じる部分もありますが、神秘的なものを感じますよね。
方角と時間帯
✲ベストな方角・時間帯
(※これは、8月12日と13日を基準としての時間になります。)
時間帯:12日21時過ぎ~13日未明。
方角:どこの方角でも観測可能。
場所:月明かりや街頭の無い暗い場所。なるべく広い場所。
灯りがある場所だと流星が見えにくくなってしまいます。
またペルセウス座流星群はどこの方角からも観測可能となっているようなので、‟場所”がよく流星が見えるポイントのようです。
SPONSORED LINK
便利グッズ
※天体観測に便利なグッズをご紹介します。
【星座早見盤】
【お取寄】月や星の早見盤 北極星発見シート付【メール便不可】
|
星空を調べられる特殊な星図。
こちらは、表と裏で星も月も観測できるものとなっています。
【双眼鏡】
双眼鏡 コンサート アリーナ 8倍 21mm オペラグラス ビクセン 天体観測
|
肉眼では確認できない星を見ることが出来ます。
こちらは、コンパクトサイズなので持ち運びに便利です。
また防水仕様にもなっています。
【アウトドアスプレー】
【公式】アロベビー オーガニック虫除けスプレー アウトドアスプレー(ALOBABY)【送料無料/楽天&Amazon No.1】【新生児から使える虫除け/虫よけ/ディート不使用/出産祝い】※旧バズオフスプレー
|
特に夏は虫刺されが多い季節。
そんな時、アウトドアスプレーがおすすめです。
こちらは、赤ちゃんにも使える肌に優しいタイプのものとなっています。
【椅子】
【特別送料無料品BUNDOK ラウンジチェア 2脚セット/BD-187ST/チェア、折りたたみチェア、アウトドア、キャンプ、チェア、運動会、スポーツ観戦、椅子、イス、いす、レジャー、折り畳みチェア
|
立ちっぱなしだと疲れてしまいますので、座りながら観測…。
流星群を待っている間に…。とこのように使えるので、おすすめです。
【LED/赤白切り替えライト】
LED懐中電灯・赤白切替・ワイド⇔スポット調整天体観測など明るく白い光が邪魔な時に!【ハンディライト アウトドア コンパクト 単4】
|
白色のライトより赤色の方が夜空の暗さに目がすぐ慣れ、天体観測の邪魔にならないので便利です。
こちらは赤白切り替え出来るタイプなので、天体観測以外にも使えます。
天体観測のアイテムをそろえている段階で、もうワクワクしてきちゃいますよね。
今回ご紹介しました便利グッズ、ぜひご参考にしてみてくださいね✲
まとめ
気になっていたペルセウス座流星群について、お役に立てましたでしょうか??
夏の天体観測は、お子さんの自由研究のテーマにもなりますよね。
お子さんがテーマに悩んでいたら、ぜひ提案してみてはいかがでしょうか。
また天体観測をする際は、今回ご紹介しました‟観測しやすい場所”を、ぜひご参考にお役立てください。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
栗拾いの時期は?服装やあると便利なおすすめグッズ
暑い日が少しずつ終わりもうすぐ秋模様に変わる頃ですね。 "秋の定番な食べ物"といったら「栗」が
-
-
花まつりではどうしてお釈迦様に甘茶をかけるのか?由来や理由は?
春に行われる行事で「花まつり」と、呼ばれるものがあります。 みなさんは、ご
-
-
クリスマスの家族と一緒?おすすめの楽しい過ごし方は?
クリスマスをどう楽しみますか? 友達や家族での楽しみ方 去年と違ってさらにパワーアップし
-
-
初盆と新盆って同じこと?迎えるにあたって準備することは?
“初盆”と“新盆”。 似ているように思えますが、何か違いはあるのでしょうか⁇  
-
-
正月飾りのしめ縄はどこにどうやって飾るの?いつからいつまで?
お正月のしめ縄のそもそもの意味や由来は何でしょう? 今回は、そんな正月飾り
-
-
お歳暮の時期は?いつからいつまでに送ればいい?遅れてしまったら?
お歳暮は、年の暮れにお世話になった人へ贈る贈り物の事です。 家族ができてお
-
-
旧正月とはいつ?日本でもお祝いはするの?他の国はどう祝うの?
中国では、春節といって旧正月を派手にお祝いする様子がテレビなどで伝わってきます。
-
-
秋の七草の覚え方はどう?由来や意味は?秋も七草粥にするの?
子供と河川敷を歩いていると、「秋の七草ってどれ?」「この草は食べられるの?」と聞かれたとき母親として
-
-
クリスマスソングの定番曲は?洋楽だと?邦楽は?
街の雰囲気などでも、季節が変わっていくのが分かりますが、お店のBGMでクリスマスソングが流れると、「
-
-
ひな祭りでちらし寿司を食べるのはなぜ?具にそれぞれ意味があるの?
もうすぐ3月3日、、、ひな祭りがやってきますね! 特に初節句のご家庭は何かと準備で忙しいのでは