*

正月飾りのしめ縄はどこにどうやって飾るの?いつからいつまで?

公開日: : 最終更新日:2016/10/09 季節の行事

お正月のしめ縄のそもそもの意味や由来は何でしょう?

 

今回は、そんな正月飾りのしめ縄について、正しい飾り方や飾る時期などお子さんに教えられちゃう情報満載です!

 

【関連記事】
正月飾りで鏡餅を飾る由来と理由?飾り方は?いつからいつまで?

 

・しめ縄の由来は?
・どこに?どのように飾るか?
・飾る時期はいつからいつまで?

 

こちらに関してまとめてみました。

お正月飾りをしっかりして、気持ちよく新年を迎えたいですね。

 

SPONSORED LINK

 

しめ縄の由来は?

しめ縄の意味は、神様をまつるのに神聖な場所であることを示しています。そして、神の領域と現世を隔てる結界となっているのです。

しめ縄は、良からぬものが入り込まないようにする役目があるのですね。

 

しめ縄の「しめ」は、神様の占める場所という意味があり、日本神話に天照大神が天の岩から出た時に、また天の岩に入らないようにとしめ縄で塞いだとなっているそうです。

 

こんな意味や由来があったなんて初めて知りました!しめ縄とは奥深いものなのですね。

 

それでは、しめ縄ではなく、「しめ飾り」というものもありますよね。

しめ飾りは、縁起物をしめ縄に付けたものです。

 

こちらも、しめ縄と同じような意味が込められていて、「年神様を迎えるのに、ここは神聖な場所」と示すため始まったとされています。

 

1

 

どこに?どのように飾るのか?

地域により、違いはあるようですが一般的には玄関や神棚に飾ります。

それでは、種類によっての飾り方をご紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

玉飾り」これは東日本で多く見られるもので、太いしめ縄にさまざまな縁起物が付けられているしめ飾りとなっています。飾る場所は、玄関先です。

 

輪飾り」これは細いしめ縄を輪にした小ぶりのしめ飾りで、水まわり(キッチンなど)に飾ります。

 

ごぼう注連」これは、その名の通りごぼうのような形のしめ縄で、神棚に飾るのですが、その時に紙垂などを付けます。

 

ごぼう注連・前垂れ」先ほどの、ごぼう注連に前垂れを付けたもので、その他に裏白や譲り葉など付けたしめ飾りとなっています。こちらは玄関先に飾ります。

 

このようなしめ縄飾りを自分で作ることもできますよ。

 

こんなにもしめ縄飾りは、さまざまな種類があるのですね。

自分の地域のしめ縄・しめ飾りはどのような物なのか改めて見てみるのも良いですね。

飾る時期はいつからいつまで?

お正月準備のタイミングは、12月13日となっています。

この日は正月始めと言われていますが、クリスマスがありますからそちらを終わらせてから準備するご家庭が多いようです。

 

ちなみに、29日と31日は飾るのに縁起が悪いとされているので、なるべくなら避けて飾りましょう。

 

そして、飾りを外す時期としては、こちらも地域により違いはあるようですが、1月7日または15日に外すようになっています。

 

使い終わった飾りは、お正月の区切りともなりますので、感謝の気持ちを忘れず正しい処分方法で、しっかり処分しましょう。

 

2

まとめ

ご参考になったでしょうか?

お正月飾りは、ちゃんと意味のあるもので奥深いことが分かりましたね。

 

是非、お子さんにしめ縄の意味を聞かれたら教えてみて下さい。

私たちがそうすることで、きっと日本の習慣が受け継がれていくのではないでしょうか。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

2017年初日の出 【関西】の時間とおすすめポイント

2017年の関西での日の出の時間とおすすめのスポットを今回調べてみました。  

記事を読む

どうして節分にいわしを飾ったり食べたりするの?その由来と意味

皆さんは、節分には何をしますか?豆まき・恵方巻を食べる、鰯を飾る。   でもど

記事を読む

初盆と新盆って同じこと?迎えるにあたって準備することは?

“初盆”と“新盆”。 似ているように思えますが、何か違いはあるのでしょうか⁇  

記事を読む

正月飾りで鏡餅を飾る由来と理由?飾り方は?いつからいつまで?

お正月の飾りで代表的なものといえば、「鏡餅」ですよね。 でも、なぜ鏡餅をお正月に飾るのでしょう

記事を読む

酉の市はいつ?由来は?熊手が縁起物なのはなぜ?飾り方は?

江戸時代から続く行事の酉の市。 そんな酉の市について、由来や、縁起物、思わずお子さんに教えたく

記事を読む

喪中ハガキはいつまでに送ればいいの?例文とテンプレート

今回は"喪中ハガキ"について分かりやすくまとめてみました。 「喪中ハガキっていつまでに出すの?

記事を読む

成人式のお祝い金の相場と平均金額は?ご祝儀はいつ渡すの?

お正月があけたら、嬉しいことに自分の子供が、孫が、もしくは親戚の子が成人式。  

記事を読む

中秋の名月はいつ?十五夜って?由来は?仲秋の名月との違いは?!

「中秋・仲秋とは、そもそも何?」や、「違いはあるの?!」など疑問に思う方が多くいるかと思います。

記事を読む

文化の日はいつ?由来は?明治節って?どんなイベントがあるの?

「文化の日っていつ?由来は?」と言われてパッと答えられる方は少ないのではないでしょうか? &n

記事を読む

送別会の挨拶で送る側の例文「退職」「転勤」「人事異動」など

人を送り出す挨拶って、送る側は感謝の気持ちを伝えられる機会でもありますし、送られる側も、素敵な挨拶を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑